「朝セブン」に見る、外食産業とコンビニが顧客を奪い合う未来

k20170522-01.jpg

2017年5月までの期間限定で実施されているセブンイレブンの「朝セブン」。

対象のパンとセブンカフェのコーヒーがセットで200円というこの企画。そのお得感から、最近私も頻繁に利用しています。

同じようなサービスをマクドナルドでも実施していますが、街を歩けば必ず存在するコンビニとは違い、常に手の届くところにはないだけに気軽さでは断然セブンイレブンに分があります。

最近では、ハンバーガーチェーンや牛丼チェーンなどの市場を、コンビニが相次いで参入し、シェアを奪っているように思います。

その証拠に、コンビニ各社は新たな商品開発に余念がありませんし、イートインスペースを設ける店舗なども増えてきて、その思惑は露骨に映ります。

一方で、日用品などのコモディティはコンビニからドラッグストアが取って代わっているように思います。

最近のドラッグストアの急成長は、調剤の強みに加えて、集客のための日用品の安値販売でコンビニからシェアを奪っており、店舗数がコンビニ並みに増え続けています。

コンビニエンスストアの「外食産業化」と、ドラッグストアの「コンビニ化」。

業界ごとの垣根は段々と薄れ、いずれ区分はなくなり競争の時代になる気がしています。
スポンサーサイト



eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の積み立てを開始しました

k20170521-01.jpg

私事ではありますが、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の積み立てを開始しました。

これまで個別銘柄ばかり追いかけて売買をしてきましたが、正直株価を追いかけるのは少し疲れました(苦笑)。

とは言え、市場から完全に撤退してしまうと再び戻るのもまた苦労なので、しばらくの間はバランス型ファンドで運用しながら少し休もうかと。

それにしてもeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は本当にいいファンドが登場しました。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)が新登場、信託報酬0.22%はバランスファンドで群を抜く低コスト


別のインデックスファンドを買い足して理想のポートフォリオに近づける必要はありますが、運用の軸とするには信託報酬も安くまさに理想的です。

ホーディングス化したフェローテックHD(6890)、2017年3月期は増収増益で続伸

k20170518-02.jpg

5月15日、自動車や機械装置に欠かせない真空シールや石英製品などを製造するフェローテックホールディングス(6890)が2017年3月期の決算を発表しました。

決算の内容は以下のとおりです。

(科目/2016年・2017年(今)・2018年(予))
・売上高/69,463・73,847・83,000 (百万円)
・営業利益/4,024・5,678・7,200 (百万円)
・1株利益/70.18・105.67・129.69 (円)
・1株配当/10.0・18.0・20.0(円)


なお、営業利益率は7.7%、ROEは8.4%、自己資本比率は42.6%でした。

今回の決算は、4月1日より持株会社体制に移行し、これまでの事業をフェローテックが継承したことに伴い、連結子会社である株式会社アドマップ(CVD-SiCの製造・販売)の決算時期を3月末から12月末に変更、平成28年4月1日から平成28年12月31日までの9か月間の業績を連結し、また、新たに株式を取得したアサヒ製作所(業務用クリーニング機器の製造・販売)は、平成28年7月1日より平成29年3月31日までの9か月間の業績を連結とする変則的な内容となっております。

そんな中、太陽光パネル関連は在庫調整の関係で軟調だったものの、液晶・有機ELパネルの製造装置向け真空シールや半導体製造プロセスで使用される消耗品のマテリアル製品(石英・シリコンパーツ・セラミックス・CVD-SiC)の需要が年間を通して堅調に推移した模様。

また、主力のサーモモジュールは、自動車温調シート向け、移動通信機器用途やバイオ機器用途が堅調で、磁性流体についても、スピーカー用途に加え、スマートフォンに採用されるなど、ほとんどの製品は需要が旺盛でした。

太陽光発電が人気を博した頃に、太陽光発電関連銘柄として人気を博した同社ですが、ホールディングス化して同社の強みを他分野へ広げており、今後一段の成長に期待しています。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

キニナル

Author:キニナル
自ら定めたアセットアロケーションに基づき長期投資を実践しています。
日米の個別銘柄を中心に、債券からリート、ETFからインデックスファンドまで、投資に関する気になったトピックを毎日ピックアップして更新しています。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新コメント
最新トラックバック
ポチッと応援ください!


ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
最新記事