飛ぶ鳥を落とす勢いのRIZAPグループ(2928)、1株利益は前期比4.8倍に!

5月15日、「結果をコミットする」のCMで有名なRIZAPグループ(5713)が2017年3月期の決算を発表しました。
決算の内容は以下のとおりです。
(科目/2016年・2017年(今)・2018年(予))
・売上高/53,937・95,299・150,202(百万円)
・営業利益/3,159・10,212・13,010(百万円)
・1株利益/12.51・60.25・62.84(円)
・1株配当/7.60・12.10・12.57(円)
なお、営業利益率は10.7%、ROEは56.4%、自己資本比率は17.8%でした。
今回の決算発表のトピックスは、なんといっても大きく伸長した業績でしょう。売上高は前年比76%増、営業利益は2倍超、当期純利益は4.8倍になっています。
今回の大幅な業績の拡大の要因はやはり次々と手掛けるM&A(企業買収)によるものでしょう。
この会計年度中に新規で6社の企業を買収し、連結対象となっております(株式会社日本文芸社、株式会社パスポート、株式会社エンパワープレミアム、マルコ株式会社、株式会社ジーンズメイト及び株式会社ぱど)。
一昨年より展開している「RIZAP GOLF」が期待を大幅に上回る反響がある他、事業提携においては、RIZAPのブランド力を活かして、ファミリーマートやピザハットとのコラボ商品が想定を大幅に上回る売れ行きであることなど、相乗効果で収益に貢献しています。
ジーンズメイトやぱどなど、イマイチパッとしない企業(グループ入り前から大幅な営業損失を計上していた企業も多い)を次々と買収してRIZAPブランドと相乗効果で収益体質を改善していく再生工場のような役割を果たそうとしています。
段々と大型の企業買収も増えてきており、自己資本比率も17.8%とかなり低くなってきておりますが、経営陣はここが1つの勝負時と踏んだのでしょう。
来期の見通しは一服といった感じですが、更なる企業買収でまた市場をアッと言わせてくれるのではないかと期待をしております。
スポンサーサイト