日本郵船(9101)が2017年3月期の決算を発表、業績予想を上回る赤字、EU競争法違反で特損

k20170506-02.jpg

4月28日、海運大手の日本郵船(9101)が2017年3月期の決算を発表しました。

平成29年3月期 決算短信


今回発表された決算内容及び来期の見通しは以下のとおりです。

(科目/2016年・2017年(今)・2018年(予))
・売上高/2,272,315・1,923,881・2,008,000(百万円)
・営業利益/48,964・△18,078・24,500(百万円)
・経常利益/60,058・1,039・23,000(百万円)
・当期純利益/18,238・△265,744・5,000(百万円)
・1株利益/10.75・△157.23・2.96(円)
・1株配当/6.0・0.0・0.0(円)


なお、営業利益率は△0.9%、ROEは△41.0%、自己資本比率は25.6%でした。

通期の業績予想は、1株利益を△144.96円と予想しておりましたが、今回△157.23円へと赤字幅を拡大させております。

これは同時に発表された、自動車の海上輸送に関するEU競争法違反の疑いによる独禁法関連引当金繰入額として約174億円を特別損失に計上することによるものです。

特別損失の計上に関するお知らせ


来期は赤字脱出の予定ですが、2016年3月期では商船三井(9104)の大幅赤字に対して黒字で踏みとどまった日本郵船ですが、2017年3月期では立場が逆転した格好です。

とはいえ、どちらにとっても海運業自体が正念場であり、今後業績の好転に期待したいと思います。
スポンサーサイト



商船三井(9104)が2017年3月期の決算を発表、黒字転換を果たし、次期利益は倍増予想。

k20170506-01.jpg

4月28日、海運大手の商船三井(9104)が2017年3月期の決算を発表しました。

2016年度 通期決算発表


今回発表された決算内容及び来期の見通しは以下のとおりです。

(科目/2016年・2017年(今)・2018年(予))
・売上高/1,712,222・1,504,373・1,610,000(百万円)
・営業利益/2,323・2,558・9,000(百万円)
・経常利益/36,267・25,426・22,000(百万円)
・当期純利益/▲25,426・5,257・10,000(百万円)
・1株利益/▲142.50・4.40・8.36(円)
・1株配当/5.0・2.0・2.0(円)


なお、営業利益率は0.2%、ROEは0.9%、自己資本比率は25.8%でした。

通期の業績予想は、営業利益を▲8,000百万円、1株利益を±0円と予想しておりましたが、コンテナ船事業において北米航路を中心とした積高増加及び空コンテナ回送費等のコスト削減の効果に加え、不定期船事業における市況改善や運航効率の改善も寄与し、それぞれプラスに転じました。

それでも依然としてカスカスの営業利益率であり、今後大きな事業改革を行わなければならないことは明白です。

平成28年10月31日開催の取締役会における決議に基づき、川崎汽船及び日本郵船と、新たに定期コンテナ船事業統合を目的とした合弁会社を設立し、定期コンテナ船事業を統合することについて事業統合契約及び株主間契約を締結していますが、それもその一環でしょう(出資比率:商船三井 31%・川崎汽船 31%・日本郵船 38%)。

特に世界景気の動向次第で業績の波も激しい海運業、難しい舵取りが求められますが、波に乗れば大きいだけにタイミングを見極めて買いを入れていきたいと考えています。

ユニオンパシフィック(UNP)が2017年1Q決算を発表、売上高・利益共に予想を上回る

k20170428-13.jpg

4月27日、米国の鉄道最大手ユニオンパシフィック(UNP)が2017年第1四半期の決算を発表しました。

トピックスは以下の通りです。

・EPS(1株利益)は1.32ドル(前年同期1.16ドル・14%増)
・営業利益は18億ドルで(前年同期比6%増)
・稼働率は65.1%(前年並み)

【科目/2016.1Q⇒2017.1Q(増減)⇔アナリスト】
・売上高/4,829⇒5,132(6%)⇔5,030
・営業利益/1,687⇒1,793(6%)
・純利益/979⇒1,072(9%)
・1株利益/1.16⇒1.32(14%)⇔1.23


アナリスト予想に対し、売上高、1株利益共に上回る結果となり、2017年は上々の滑り出しとなりました。

売上高は、石炭、農産物及び工業製品の増加が、化学品及び自動車の減少分を補い、前年比2%増加となっています。

米国の景気を占う景気先行銘柄として有名なユニオンパシフィックの幸先の良い決算に、今後の更なる景気の拡大が期待できそうです。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

キニナル

Author:キニナル
自ら定めたアセットアロケーションに基づき長期投資を実践しています。
日米の個別銘柄を中心に、債券からリート、ETFからインデックスファンドまで、投資に関する気になったトピックを毎日ピックアップして更新しています。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新コメント
最新トラックバック
ポチッと応援ください!


ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
最新記事