イオン(8267)が2017年2月期の決算を発表、低調な業績に浮上の気配見えず

4月12日、小売り大手のイオン(8267)が2017年2月期の決算を発表しました。
決算の内容は以下のとおりです。
(科目/2016.02期・2017.02期(今)・増減)
・売上高/8,176,732・8,210,145・+0.4%
・営業利益/176,977・184,739・+4.4%
・経常利益/179,674・187,351・+4.3%
・当期純利益/6,008・11,255・+87.3%
・1株利益/7.19円・13.44円・-
・ROE/0.5%・1.0%・-
・1株配当/28円・30円・-
(記載がない場合の単位は「百万円」)
前年よりも改善しましたが、ROE等を見てもわかる通り収益性は低く、利益以上の配当金を、支払ういわゆる「タコ配」の状況が続いています。
また、2018年2月期の業績予想については以下のとおりです。
(科目/2017.02期・2018.02期(予)・増減)
・売上高/8,210,145・8,300,000・+1.1%
・営業利益/184,739・195,000・+5.6%
・経常利益/187,351・190,000・+1.4%
・当期純利益/11,255・15,000・+33.3%
・1株利益/13.44円・17.9円・-
・1株配当/30円・30円・-
当期純利益は大幅に増加する見込みで少し明るい兆しが見えていますが、依然としてタコ配の状況を脱出するには至らず、今後浮上の余地があるのかは不透明です。
現時点で自己資本比率は47.5%と、しばらくタコ配でも十分余裕はあるのですが、投資判断としては現時点で買える状況になく、様子見継続です。
年間のお買い物価格からキャッシュバックが受けられるイオンオーナーズカードなど、株主優待は大変魅力的なだけに、業績が回復してくれさえすれば投資したいのですが・・・。
残念ながら今回もまた見送りです。
スポンサーサイト