通信事業大手のKDDI(9433)、最近急増中の格安SIMもグループで取り込み増収増益

k20170513-01.jpg

5月11日、通信事業大手のKDDI(9433)が2017年3月期の決算を発表しました。

2017年3月期決算について


決算の内容は以下のとおりです。

(科目/2016年・2017年(今)・2018年(予))
・売上高/4,466,135・4,748,259・4,950,000(百万円)
・営業利益/832,583・912,976・950,000(百万円)
・1株利益/221.65・197.73・229.88(円)
・1株配当/70.0・85.0・90.0(円)


なお、営業利益率は19.2%、ROEは15.9%、自己資本比率は56.7%でした。

今回の決算発表では、同社の順調な業績の拡大を確認することができました。

最近は格安SIMが取り沙汰されており、auからの顧客流出が懸念されましたが、子会社のUQコミュニケーションズや、子会社化したビッグローブなどが展開するMVNOが受け皿となり、モバイルID数を着実に増やしております。

同じ日に発表されたソフトバンクの決算発表のインパクトに押され、地味な内容に映りますが、着実な業績拡大に安心感を持つことができ、ポートフォリオを落ち着かせるには大変いい銘柄だと再認識した次第です。

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

キニナル

Author:キニナル
自ら定めたアセットアロケーションに基づき長期投資を実践しています。
日米の個別銘柄を中心に、債券からリート、ETFからインデックスファンドまで、投資に関する気になったトピックを毎日ピックアップして更新しています。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新コメント
最新トラックバック
ポチッと応援ください!


ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
最新記事